因州和紙を中心に和紙をご紹介。

和綴じの方法・手順

和綴じの方法・手順

 ここでは代表的な和綴じの方法について、糸の綴じ方のみの解説です。

和綴じ帳の作り方 もご覧下さい。

四つ目綴じの手順

 四つ目綴じは、あらゆる綴じの基本になるものです。
 綴じ糸が足らなくなった場合は、綴じ目の中に結び目が隠れるように糸を繋ぎます。

四つ目綴じ

康煕(こうき)綴じの手順

 四つ目綴じの角きれの部分に、糸を縦横に掛けたもので、中国清朝の、康煕帝が始めたといわれます。

康煕綴じ

麻の葉綴じの手順

 綴じ上がった糸の模様を、麻の葉に見立てて名付けられたもので、装飾的で優雅な綴じです。
 綴じ方は、四つ目綴じの変形で、まず康煕綴じに綴じてしまってから、麻の葉の綴じにはいります。

麻の葉綴じ

亀甲綴じの手順

 綴じ上がりの糸が、亀の甲羅の模様に似ていることからつけられた呼称でしょう。
 綴じの手順は、四つ目綴じの変形です。

亀甲綴じ

三つ目綴じの手順

 比較的小さなメモ帳・手帳などを仕立てるのに向いています。

三つ目綴じ

大福帳の綴じの手順

大福帳の綴じ

題せんを張る位置

題せんを張る位置

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional